2011年07月12日
【指標】日銀金融政策決定会合
日銀金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.00-0.10%に据え置くことを、全会一致で決定した。
☆日銀声明
・政策金利と資産買い入れなどを全員一致で据え置いた
・わが国の経済は、震災による供給面の制約が和らいでいる中で持ち直している
・景気の先行きは2011年度後半以降、穏やかに回復するだろう
・来年度の成長率や物価もほぼ見通し通りに推移するだろう
・本年度の実質GDPを+0.4%へ下方修正したが、来年度は+2.9%と据え置く
☆白川日銀総裁、定例記者会見まとめ
・為替動向を注視していきたい
・漠然とした長期金利の安定期待は続かない
・7-9月に生産が震災前の水準に回復するという見方は変わらない
・原発の全停止で海外に生産がシフトすると成長力の低下が懸念される
・原発を全停止した場合、電力不足の恒常化が経済活動を制約する可能性がある
・原発の全停止はコスト上昇につながり、設備投資や消費を抑制する
☆日銀声明
・政策金利と資産買い入れなどを全員一致で据え置いた
・わが国の経済は、震災による供給面の制約が和らいでいる中で持ち直している
・景気の先行きは2011年度後半以降、穏やかに回復するだろう
・来年度の成長率や物価もほぼ見通し通りに推移するだろう
・本年度の実質GDPを+0.4%へ下方修正したが、来年度は+2.9%と据え置く
☆白川日銀総裁、定例記者会見まとめ
・為替動向を注視していきたい
・漠然とした長期金利の安定期待は続かない
・7-9月に生産が震災前の水準に回復するという見方は変わらない
・原発の全停止で海外に生産がシフトすると成長力の低下が懸念される
・原発を全停止した場合、電力不足の恒常化が経済活動を制約する可能性がある
・原発の全停止はコスト上昇につながり、設備投資や消費を抑制する
![]() 【送料無料選択可!】「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す (... |
- by
- at 22:12