経済・為替ニュース(株式・FX情報)
株式、為替情報を中心に色々と情報を発信していきたいと思います。
Search
サイト内検索
Category Archives
FX関係の情報商材
日経225関係の情報商材
極秘情報
株式関係の情報商材
金融業界用語知識
経済関係ニュース
外国為替ニュース
Archives
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
≪ ドル安は米低金利政策が引き金、今は静かに見守る段階=藤井財務相
|
main
|
トリシェECB総裁の発言 ≫
2009年10月08日
「円高=悪材料」論を乗り越えられるか?
外国為替市場で8日、1ドル=88円台前半まで円高が進みましたが、輸出関連銘柄は意外としっかりした展開。
株式新聞の取材に対し、某電機メーカー広報担当は
「今3月期業績予想の前提となる為替レートは1ドル=95円。ドルが1円動くと、年間240億円の減収要因になる。しかし、損益面での影響は特にない」
と、売上げは減るものの、利益に影響なしと言い切ったそうです。
「円高=悪材料」論を乗り越える動きが今後広がるかどうか見ものとなりそうです。
by
at 23:25
Recent Entries
お知らせ
外国為替 終値
【指標】南アSARB政策金利発表
白川日銀総裁の発言
【指標】日銀金融政策決定会合
豪RBA議事録
外国為替 終値
【指標】米FOMC政策金利発表
篠原IMF副専務理事の発言
【指標】スイス中銀(SNB)政策金利発表
Links
Link
Powered by
Movable Type 1.0.1
Template by