2010年08月10日
【指標】日銀金融政策決定会合
2010/08/10 12:29
日銀金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.10%に据え置くことを、全会一致で決定した。
日銀の声明
・政策金利は全会一致で据え置きを決定
・日本経済は海外経済の改善を足がかりにして緩やかに回復しつつある
・日本の景気先行きは回復傾向をたどる見込み
・デフレ脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路復帰が極めて重要課題
白川日銀総裁の発言
・為替相場は日本経済に多大な影響を与えるため、注視する
・円高は短期的に輸出や企業収益の下押し要因
・円高は企業マインドの下押し要因
・昨年12月の円高局面と比べると世界経済、企業収益、国内金融環境が改善している
・上下のリスクがバランスしているとの判断を大きく変える材料はない
・全体として金融機関が金利リスクを抱えているとは見ていない
・金融機関の金利リスクは蓄積されている
・長期金利の低下などを受けて金融緩和効果が強まっている
日銀金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.10%に据え置くことを、全会一致で決定した。
日銀の声明
・政策金利は全会一致で据え置きを決定
・日本経済は海外経済の改善を足がかりにして緩やかに回復しつつある
・日本の景気先行きは回復傾向をたどる見込み
・デフレ脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路復帰が極めて重要課題
白川日銀総裁の発言
・為替相場は日本経済に多大な影響を与えるため、注視する
・円高は短期的に輸出や企業収益の下押し要因
・円高は企業マインドの下押し要因
・昨年12月の円高局面と比べると世界経済、企業収益、国内金融環境が改善している
・上下のリスクがバランスしているとの判断を大きく変える材料はない
・全体として金融機関が金利リスクを抱えているとは見ていない
・金融機関の金利リスクは蓄積されている
・長期金利の低下などを受けて金融緩和効果が強まっている
![]() 一番売れてる投資の雑誌ダイヤモンドザイが作った低リスクでカンタンなFXトレード演習帳 価格:1,680円(税込、送料別) |
- by
- at 21:21